事業紹介

OUR SERVICE OUR SERVICE OUR SERVICE
OUR SERVICE OUR SERVICE OUR SERVICE
OUR SERVICE OUR SERVICE OUR SERVICE
OUR SERVICE OUR SERVICE OUR SERVICE

日酸運輸は超低温液化ガス輸送事業をメインに、超低温液化ガス取り扱いのエキスパートとして、搭載機器整備事業も行っています。

超低温液化ガス輸送事業

安全を最優先に超低温液化ガスをユーザーに配送

日酸運輸では、「液化酸素」、「液化窒素」、「液化アルゴン」の3種の超低温液化ガスを、タンクローリによって工場や病院、研究所、大学などの幅広いユーザーに配送しています。各営業所は、大陽日酸グループのガス生産基地(※)の近隣にあり、基地でタンクローリへ液化ガスを充てんし、配送先のCE(低温貯槽タンク)まで運送し荷下ろします。
当社の特色は、2t積み~11t積み(車両総重量では8t~25t)まで全てのお客様に合わせた車両を保有しており、乗務員はどの車両でも乗務可能で、お客様の事情に合わせた配送ができる機動力が売りです。配送エリアは関東一円を中心に、一部、福島県白河、長野県、静岡県、山梨県をカバーします。配送および充てん作業は、安全第一を最優先に、ユーザーが求める品質管理や作業手順を遵守して行っています。

各営業所のガス生産基地
(相模原営業所:新相模酸素相模原工場/川崎営業所:JFEサンソセンター・東京液化酸素/千葉営業所:東京酸素窒素・千葉サンソセンター/小山営業所:新相模酸素小 山工場)

新相模酸素相模原工場

超低温液化ガスの充てんシーン

搭載機器整備事業

タンクローリ搭載機器の整備および
法令検査を自社で実施

日酸運輸では、超低温液化ガスポンプなどの搭載機器の整備や法令に基づいた容器検査を自社で行っています。全営業所で容器検査所資格を取得し、自社タンクローリ並びに大陽日酸を荷主とする運送会社他社のタンクローリの容器再検査・定期自主検査を実施しています。

取得する認証・資格

日酸運輸では、会社としても個人としても
各種の資格取得を目指し、
企業品質の向上に努めてまいります。

グリーン経営認証

公益財団交通モビリティー・モビリティー財団が、環境保全を目的にした取り組みを行っている運輸事業者に対して付与する認証です。

安全性優良事業所(Gマーク)

利用者が安全性の高い運送事業者を選びやすくする観点から、輸送の安全確保に積極的に取り組んでいる運送事業者に対して、全日本トラック協会が認定する。38 項目のすべてにおいて、基準を満たしていることが要件。

個人の資格

日酸運輸では、業務に必要な資格に加え、高圧ガスを扱うプロフェッショナルとしての自覚を喚起するため、関連する各種資格の取得を社員に推奨しています。資格取得により、目的意識を明確に持つことで、より安全で、高品質な業務が実現できます。会社として、各種講習会の受講や資格奨励制度、資格取得手当付与などで、資格取得をサポートしています。

対象資格は以下の通りで、乗務員を含め多くの社員が取得しています。

  • 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械・乙種機械・丙種化学(特別)
  • 運行管理者
  • 危険物乙種4類(軽油地下タンク管理者)
  • 非破壊検査
  • 衛生管理者

尚、移動監視者資格はタンクローリに乗務する際に必須の資格のため、乗務員全員が取得しています。